ブログ・コラム

Blog・Column

オンライン学習〜小学5年生編

私たちの住む地域では、コロナウイルス流行の影響で、3月半ばから少なくとも9月まで学校が閉鎖となります。そこで子供たちの学校ではオンライン学習が行われています。親の全面サポートが必要で本当に大変です。小学5年生の子の1週間の学習を紹介します。
 
まずは個別に割り当てられたアカウントを使ってGoogle Classroomにアクセスし、先生が課題の取り組み方についてまとめたショートムービーを見ます。また、挨拶がわりに毎朝先生から質問が出るのでクラスみんなが回答を投稿します。(魔法が使えるなら何をしたい?など)
 
時間割のハイパーリンクをクリックすると動画やホームページやスライドを見ることができ、その課題に1つずつ取り組みます。課題は各教科とも、1週間かけて取り組むプロジェクト形式となっていて、エッセイを書いたりポスターや動画を作成して提出する必要があります。
 
社会は、「政府」のあり方や目的について考える動画や記事を読んで考えをまとめ、3人の大人にインタビューしてもう一度考えを練り最終的にレポートにまとめます。
 
国語は、2種類の短編小説を読んで、場面設定や脇役が主人公の心理にどのような影響を及ぼしているかを考察し、それぞれのテーマについて2種類の小説を対比した上でレポートにまとめます。
 
理科は、地球上の水の構成(海、川、氷河など)について学んだ上で水質汚染についてまとめ、コミュニティに向けて自分の提言を盛り込んだポスターや手紙を作成します。
算数は文章問題やRPG形式のオンラインゲームです。
 
各教科とも、記述式のレポートはRACE strategyに沿ってまとめます。つまり、Restate the question, Answer the question, Cite Evidence, Explain and Elaborate, Sum upの順に記載することが求められます。
 
課題の提出もすべてGoogle Classroomにアップロードします。基本的にパソコンで直接入力することが多いですが、作成した物の画像や動画を提出することもあります。
 
リアルタイムでクラスメイトが集まるmeetingも週に2回あり、娘の場合はELL(英語のサポート)の先生が週に2回勉強をサポートしてくれる時間があります。また、トランペットのリアルタイム授業も週に1度あります。
 
英語が全く話せない状態で渡米してまだ1年の娘はこの課題に一生懸命に取り組んでいます。日本の高校生以上の英語レベルです。学習面だけでなく娘の投げ出したくなる気持ちのサポートも必要です。とても充実したオンライン学習・・大変です。